忍者ブログ

ヨロズまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうでもいい歴史トリビアを報告するスレ

1002.jpg
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:47:20
ベルサイユ宮殿にはトイレがなかった。



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:02:25
チャーチルはヒトラーやスターリンよりガンディーを憎悪していた。




15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:45:42
英語で戦車をTankと呼ぶが
運搬時に好奇心の強い兵士が戦車を覗き込まないように
水のタンクとのラベルしたため

これ以降、戦車をタンクと呼ぶようになった




17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:34:46
スターリンはよく「歴史には異常な人物で満ち溢れている」と言っていたらしい。
すごい説得力である。




18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:07:11
まさか自分がその一人に数えられるとは思っていなかったのだろうか?


日本では明治期に人種改良を行うためにアルメニア女性との国際結婚を推奨したことがある


PR

・・・続きはこちら

裁判員の苦悩

800px-American_judge.jpg



1 :十二人の怒れる名無しさん:2008/12/05(金) 23:16:22 ID:klzhVNYY
一人で判決を下すならいい。
でも他の裁判員6人と議論しなければならない。
自分の意見が通ればいいが、通らない時はストレスとなる。

明らかに死刑が出せる事件でも「無期懲役」なんて言う裁判員がいたら、
腹立つ。こちらがこの事件はこうこうこういう理由で死刑である、といくら何度も言っても
いやいや、無期懲役だよ、と言われれば、その裁判員を説得するのに苦労するし、
イライラもしてくるし疲れてもくる。経験してみなよ、裁判員は苦悩だよ。

別に裁く事が苦悩ではないんだよ。事件を見ればだいたい結論が自分なりに出てるから、
裁く事行為それ自体は苦悩ではない。なにが一番苦悩で、苦しいのかと言えば、
自分の意見が通らない事が苦しいんだよ。
何度も何度も自分と反対する裁判員と半ば喧嘩ごしになって
激しくやりあわなければならないことに疲れるんだよ。

中には死刑廃止論者みたいな裁判員ともやりあわなければならない。
ほんとにイライラするよ。でも向こうは向こうでイライラしているのだと思う。
こんなの一日体験すれば腹立たしさとも重なってどっと疲れが出る。

同じような意見の持ち主と議論すれば何のストレスもなくスイスイ議論が進むのに、
(たとえ死刑判決でも爽やかに終わる)
自分とは間逆な意見を言ったり、ありえないような軽い判決を主張したりする裁判員と
それは違うだろ!いいいえ、これでいいんです!とか、なんだよ!その軽い判決は!いいのいいの、など、
一日議論すれば疲れる。ほとんど互いに喧嘩腰で終了する。
裁判員の苦しさとはここにある。

一人で裁いたりしたほうが相当に楽だよ。







・・・続きはこちら

ゲーム業界に「アタリショック」ならぬ「ソーシャルゲーショック」が起こる可能性

Photo2012-12-102002-36-41.png
1:どすけべ学園高等部φ ★:2012/02/20(月) 00:45:21.95 ID:???0
皆さんは「アタリショック」という事件をご存じだろうか。
大手ゲームメーカーATARI社がゲーム業界に巻き起こした事件の1つである。
要約して説明すると、当時のATARIはサードパーティーに対してライセンス管理を行っておらず
誰でも自由にゲームを販売できる体制にあった。
メーカーからしたら
ゲームの規制がなくどんなゲームでも発売できるので楽なのでやりやすかったのだろうが、
反面ユーザーはどんな ゲームを掴まされるかわからないという酷い状況になってしまった。
パッケージは豪華で凄そうなタイトル
しかし中身はどんでもない クソゲー(中にはバグで動かない物まで存在)という物が乱造され
次第にゲーム業界そのものが衰退していってしまったのだ。
この影響で ATARI社のハードだけでなく同時に任天堂や他社のゲームまでも売れなくなってしまった
 
これに対抗するために任天堂はゲーム機としてではなく
“ロボット”や“光線銃”として販売し復活を遂げたのは有名な話である。
上記「アタリショック」を巻き起こしたのは
似たようなゲーム、つまらないゲームの乱造が原因だった。
さて、それに似ている状況が実は 今のゲーム業界にも存在しているのだ。

それはソーシャルゲーム業界である。数あるソーシャルゲームだが
やっていることは似ておりカードを集めガチャを引き仲間を作ると言った同じシステムで出来ている。
いわゆるガワだけが変わっているのである。
何故にここまで ソーシャルゲームは流行っているのか? 
それはゲーム目的ではなくコミュニケーション目的で遊んでいるからだ。
また収集癖のある 人の習慣になっているツールとなりつつもある。
ゲームは目的では無くただのプロセスとなってしまっているのだ。
いわゆる真のゲーム ユーザーで無いライトユーザーが現在のソーシャルゲームユーザーとなっている。


http://getnews.jp/archives/169543


3:どすけべ学園高等部φ ★:2012/02/20(月) 00:45:47.11 ID:???0
>>1のつづき
当時の「アタリショック」も現在と同じくライトユーザーが、安く発売される数多くのゲームに食いつき、瞬く間に飽きられた。
これと同様にソーシャルゲームにハマっているユーザーは
現在は課金してもいずれかは、飽きが来る日訪れるだろう。
同じゲームの繰り返し、ガワだけ変えたことに気づくのも時間の問題となっている。
短期的な収益得ようとするととゲーム業界の衰退に繋がるのは今までの経験でも分かるとおりだ。
いつの日かソーシャルゲームへの
規制が行われたときが「ソーシャルゲームショック」の始まりだと思われる。

そんな既存のソーシャルゲームのユーザーを逃さないためにソーシャルゲームサイトは
大手ゲームメーカーを囲い込み、違ったシステム、内容のゲームをリリースしている。
今ではスマートフォンの高性能を活かしたゲームまでリリースしているくらいだ。
しかし、主流となっているは先出にも出た通り、ガワが変わっただけのカード収集ゲームなのだ。
そんなソーシャルゲーム業界だが、テレビゲーム業界を超える勢いの収益を上げている。

これと同じことはAndroidやiPhoneアプリゲームにも言えそうだ







・・・続きはこちら

中東イスラム圏の漫画事情

03.jpg
1:2007/08/09(木) 01:48:56 ID:idxKRsBR
イスラム教の人はどういう漫画を読むのかな




4:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:19:56 ID:SmPo4owI
イスラム圏でキャプテン翼がはやり、イスラム教のおえらいさんが
「これって偶像崇拝じゃねぇ?やばくね?どうするよオイ」
みたいな状態




6:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:52:33 ID:69pzKjjx
中東で放送しているアニメ
ちびまる子ちゃん
あしたのジョー
ドラえもん
一休さん
スラムダンク




7:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:35:24 ID:WNIKxLCu
デンマークの諷刺画程度でファビョるような地でマンガ文化が根付くとは思えんが。




8:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:11:40 ID:G6DEv/v2
ことエディトリアル・カートゥーンに関しては先進国でファビョらなくなったことと力を失ったことは近似。
識字率の低い国々では風刺漫画はいまなお現実的な力を持つ実践的存在。
そもそも反応だって一枚岩な世界じゃないしね。
あと漫画文化が根付くことと風刺画ごときにファビョることは独立の問題。
むしろ絵画文化への抑圧的傾向の方が関係していそう(これも通俗論じゃあるだろが)




9:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:48:51 ID:wxw8ZgUo
>>7
アレはバチカンに正面から喧嘩売ったようなものだ。

しかも、イスラム圏が報復でキリスト風刺を書いたら
「野蛮な原始宗教(アラー)に対する風刺は許されるがキリストに対する侮辱は許されない」なんて
無茶苦茶な事を欧米が言ってるしな。

アレはデンマークの奴が悪い。




10:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:34:17 ID:G6DEv/v2
>>9
バチカンを苔にしてる奴なんか珍しくないわけだが。

>しかも、イスラム圏が報復でキリスト風刺を書いたら
>「野蛮な原始宗教(アラー)に対する風刺は許されるがキリストに対する侮辱は許されない」なんて
> 無茶苦茶な事を欧米が言ってるしな。
欧米って誰よ?
「エスニック・グループ」を簡単に実体化して単体みたいに考えるなよ。
まして誰だか知らないが特に何かを代表してるわけでもない小人数の発言を。





・・・続きはこちら

一人暮らしだったら家にいる時全裸だよな~5号室~

一人暮らしだったら家にいる時全裸だよな~5号室~

5fbf887a.jpeg

1 :774号室の住人さん:2010/06/17(木) 21:11:02 ID:y5pB3gvA
裸族さいこー!
蒸し暑くなってきたのでこっそり復活です。



8 :774号室の住人さん:2010/07/01(木) 20:36:29 ID:yX76RBK2
毎年4月下旬~10月中旬くらいまで全裸で過ごしてるよ。



12 :774号室の住人さん:2010/07/13(火) 17:37:47 ID:B3uXu34h
この時期、全裸はデフォ
来客あった時は焦るけどな



14 :774号室の住人さん:2010/07/24(土) 07:15:22 ID:eR5nseDz
向かいのアパートの女の子は夏はいつも全裸で過ごしているようだ



22 :774号室の住人さん:2010/08/08(日) 11:06:38 ID:rzwWrHeY
ゴミ出しとかはいちいち服着るの面倒だから夜限定だけどもちろん全裸
そしたら、隣の人に見つかったw



23 :774号室の住人さん:2010/08/09(月) 11:32:08 ID:ZoB6MXkn
全裸でゴミ捨てとは勇気があるな。
オレの場合だと興奮して勃起してしまうんだけど、そんなことない?



24 :774号室の住人さん:2010/08/09(月) 22:01:37 ID:NFN6aTiX
最初は本当に面倒だからって理由で裸だったから、プラプラだった
でも、見つかってから、何か妙に興奮を覚えて、ビンビンになるようにもなった
見つかってからしばらく隣の人に避けられてたw
お互いの部屋を行き来はなかったけど、食事行ったりはしてたのに・・・
ただ、仲よかったからまだ通報されなかったのかもw
今では全裸でも、まるで服着てる人に話すように普通に話してる
というか、ゴミ出しに合わせて向こうも出て来てる気がする
基本平均週3回のペースで出してるけど、週1回くらい出くわしてるし



25 :774号室の住人さん:2010/08/10(火) 06:16:51 ID:lkQH1izz
風呂入る時は全裸なんだが、先日、少し開いた窓の向こうから隣の家のおばさんが覗いていた。
それ以来、おばさんは満面の笑みで俺と向き合うようになった



28 :774号室の住人さん:2010/08/13(金) 21:16:44 ID:eVNyy6Cr
正直見られたい願望はある
でも、いくら自室とはいえベランダに全裸で出る勇気はない・・・
せいぜい、配達員の受け取りくらいが限界
それもドアを完全に開ける感じではなく、
荷物がギリギリ受け渡しできるくらいの隙間で見られたかな?くらいの
それでも十分興奮しますが



29 :774号室の住人さん:2010/08/13(金) 23:47:51 ID:ahEAys5u
へ…ヘンタイッ!!;><

・・・続きはこちら

Tomorrow

新品価格
¥0から
(2012/2/27 21:24時点)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

新品価格
¥5,990から
(2012/2/27 20:56時点)

【Amazon.co.jp限定】生写真付  きんぎょ 松井玲奈ファースト写真集

新品価格
¥1,500から
(2012/2/27 21:03時点)

Sports Illustrated, Swimsuit Issue [US] 2012 (単号)

猿の惑星:創世記(ジェネシス) 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー(ブルーレイケース)〔初回生産限定〕 [Blu-ray]

モンスターハンターフロンティア オンライン フォワード.3 プレミアムパッケージ

Mr.Children 2001-2005 (初回限定盤)(DVD付)

Copyright ©  -- ヨロズまとめブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]