忍者ブログ

ヨロズまとめブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうでもいい歴史トリビアを報告するスレ

1002.jpg
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:47:20
ベルサイユ宮殿にはトイレがなかった。



3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:02:25
チャーチルはヒトラーやスターリンよりガンディーを憎悪していた。




15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:45:42
英語で戦車をTankと呼ぶが
運搬時に好奇心の強い兵士が戦車を覗き込まないように
水のタンクとのラベルしたため

これ以降、戦車をタンクと呼ぶようになった




17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:34:46
スターリンはよく「歴史には異常な人物で満ち溢れている」と言っていたらしい。
すごい説得力である。




18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:07:11
まさか自分がその一人に数えられるとは思っていなかったのだろうか?


日本では明治期に人種改良を行うためにアルメニア女性との国際結婚を推奨したことがある


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:13:35
フランス革命のときのフランス人の所得はヨーロッパの中でもっとも高い国の
一つだった。つまりフランスは世界一裕福な国の一つだったのだ。
貧しいから革命がおこるのではない、裕福だから革命がおこるという好例。




36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:03:24
夢の無い歴史の真実

・武田騎馬軍団は存在しない
・武田の騎馬率は7%で北条の騎馬率は11%
・ちなみに織田の騎馬率は15%
・鉄砲三段撃ちなど存在しない
・楽市楽座はパクリ
・光秀と信長は仲が良かった
・光秀は謀略大好きの腹黒&極悪野郎
・光秀は喜んで比叡山を焼いた
・桶狭間はまぐれ




42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:33:26
ガンディーは性欲を持て余していた




44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:52:13
古代エジプト王は妃との初夜には必ず、マン○とアナ○に聖なる射精を行った。
アナ○でも受胎確率あると信じられていた為。

よってクレオパトラはアナ○開発済みなのだ。




53 :山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/12/28(金) 00:37:33
ガンディーは牛肉を食べてしまったことがあった。




65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:49:09
晩年の始皇帝は通常の性行為では満足できなくなり
女とケツを合わせて屁を交換し合うという変態プレイを楽しんでいた




79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:22:46
547 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:04/01/31 23:58 ID:???
日露戦争の際、戦線膠着状態のまま両軍ドンパチ
痺れを切らした兵隊が数人飛び出していって打たれて戦死 というようなことを
やっていたが凄いのはちゃんと「休戦」っていうのがあって
その最中は両軍全く一発も撃たず戦死者や負傷者の収容をし
また一緒に仲良く記念写真撮ったり、身振り手振りで雑談談笑したり
で、時間が来たらまたそれぞれの陣地に帰って果てなくドンパチ

夜には勇敢な兵隊が酒や嗜好品を持って敵陣地に行って、向こうの煙草やワインと
交換したり中には一緒に宴会までやった部隊まであったとか

548 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:04/02/01 00:01 ID:???
>>547
敵を悪と見なすのはアメリカがWW1の時に
戦争に参加するための世論作りからはじまった・・・




260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:46:25.00
>>79-80
マジ?
203高地見た時に…戦争が終わった途端に両軍抱き合って泣いたって話なら見たけど…。
まさか戦時の停戦中にそんな奇想天外な交遊があろうとは…。
当時の侍魂の懐の深さに脱帽。スゲーな!
ぜひソースが欲しい。




80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:39:47
日中戦争のとき
手裏剣で戦った日本兵がいる




83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:05:53
東条英機のひ孫が今アメリカ軍に居る




89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:23:50
ニコライⅡ世   フサフサ  
レーニン     禿
スターリン    フサフサ 
フルシチョフ   見事な禿 
ブレジネフ    剛毛 
アンドロポフ   禿  
チェルネンコ   前任以上に影が薄いがフサフサ  
ゴルバチョフ   有名な禿頭  
エリツィン    フサフサ白髪
プーチン     若禿

>>1から読んできて、誰も書いてないから入力。
近代ロシア統治者継承のン・ン・法則だ。
この順繰りでいくと、先ごろプーチンからNO.2扱い受けた人は
統治者まで行けないことになる。




87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:19:01
ルイ14世は即位してから二度しか風呂に入っていない




96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:05:53
エリザベス1世は綺麗好きなことで有名で”月に一回も”お風呂に入っていた




98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:16:51
冬は寒いし夏はさほど暑くもならない国だしな
日本の夏みたいな高温多湿の国じゃなきゃ入浴や水浴びの習慣は根付かないだろう




100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:49:40
モンゴルにも海軍あるんだっけ?




108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:52:21
モンゴル海軍は湖だか川に船を浮かべて観光客相手に頑張ってるはず。




112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:26:04
モンゴル海軍は1997年民営化となってるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E4%BA%8B




101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:20:25
バスチーユ牢獄は政治犯収容施設と民衆に思われ
フランス革命時に象徴的に襲撃されたが、実際には政治犯はおらず
約7名(精神異常者、軽犯罪者、貴族のドラ息子)が収容されていただけだった

バスチーユ牢獄:ウィキペディアより
囚人は、愛用の家具を持ち込むこともでき、専属のコックや使用人を雇うことすら可能だった。
食事も豪勢なものであり、昼食に3皿、夕食には5皿が出され
嫌いなものがあれば別のものを注文することができた。

このように環境が整っているため、出所期限が訪れても出所しなかったり
何ら罪を犯したわけでもない者が債権者から逃れるために入所したこともある。


1774年のルイ16世即位からバスティーユ襲撃の1789年まで
収容された人数は合計288人であるが、このうち12人が自ら望んで入所している。










126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:18:25
ベネチアの成人男性はヒゲ面が多かった。
当時アラブ圏ではヒゲ無し=ホモおKの為、ヒゲ無しでアッー!、されるのを防ぐ為。




127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:48:58
火星は実は木星から飛び出した石

天皇の先祖はイスラエル人




133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:18:05
いまだに火縄銃の射撃による世界大会が行われているのだが

上位入賞者の使っているものはみな日本製
まさに火縄銃界のストラディバリウス




135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:18:58
>>133
 もっと言うと殆どが江戸時代の骨董品。
火縄銃を作る職人が居ない+銃規制のため、コピー品などもなく江戸の品物を使い回してる。
 で、数が足りないんだとか




136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:03:56
パステルス「日本スペイン交渉史」より

陸戦では日本は強かった。スペインも日本を恐れていた。
実際、秀吉がルソンに朝貢を促した時、スペインのあわてぶりに驚く。

ルソン提督がスペイン王フェリペ2世に宛てた手紙
「コーチシナ、ここは1000人で征服できます。
カンボジア王国、ここは我ら(スペイン)の生活の面倒をみてくれています。
シャム、ここは1500人で征服できます。
いずれも偉大なスペインの旗を立てるのは容易ですが・・・・・
日本が攻めて来れば、ルソンは壊滅します。」




169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:47:12
織田信長は宣教師ヴァリニャーノから一人の黒人奴隷を譲ってもらい、
「弥助」という日本名を与え家来にしていた。




176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:44:53
第一次世界大戦初期の空中戦は、ピストルで撃ち合うというものだった。
弾丸がなくなると、積んでいた石を敵機にぶつけていたパイロットもいたという。




184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:48:17
中世のヨーロッパの戦いでは、敵の騎士を捕虜にして国許の家族に身代金を要求するのが常だった。
なかには相手が要求してきた金額の低い(=名門の出と思われていない)ことに
腹を立てた捕虜の騎士が自ら身代金を吊り上げさせる事もあったという




190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:30:28
ボリビア・ペルー・チリの南米三ヶ国間で、
一八七九年から一八八四年にかけて「太平洋戦争」が行われた。
この戦争でボリビアは海に面した土地を失い内陸国となったが、
現在も海軍は保有している。




195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:07:39
ロシアのエルミタージュ美術館は、直訳すると「隠れ家」。
エカテリーナ二世時代、王侯貴族の美術品を保管、観賞するための
彼女個人専用の美術館として作られた。




219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:25:51
先進国の中で唯一毎日風呂またはシャワーを浴びる人の割合が50%
を切っている国がある。フランスである。
伝統は生きている。




220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:44:57
俺は日本人の容姿
イギリス人の舌
ドイツ人のユーモアセンス
ポーランド人の知能
イタリア人の我慢強さ
フランス人の衛生観念を持っている




221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:59:36
>220
つまり人間として最低、と




229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:16:26
小林一茶は50歳の時に童貞を捨てた
俳諧師ではなく江戸時代の大魔法使い 




254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:59:22.49
ハチ公が渋谷駅で待ってた理由はご主人様ではなくて焼き鳥だった。




118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:07:32
マリー・アントワネットが旦那と初めてまともにヤったのは1777年8月29日。





119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:32:00
「パイズリ」はルイ15世の公妾ポンパドゥール夫人が開発した





120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:16:36
不妊に悩んでいたマリア・テレジアは、侍医のアドバイスに従って
体位を“ワンワンスタイル”に切り換えたおかげで子宝に恵まれまくった。





64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:36:47
ど、どうでもよすぎる。
素晴らしい!



PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

Tomorrow

新品価格
¥0から
(2012/2/27 21:24時点)

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

新品価格
¥5,990から
(2012/2/27 20:56時点)

【Amazon.co.jp限定】生写真付  きんぎょ 松井玲奈ファースト写真集

新品価格
¥1,500から
(2012/2/27 21:03時点)

Sports Illustrated, Swimsuit Issue [US] 2012 (単号)

猿の惑星:創世記(ジェネシス) 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー(ブルーレイケース)〔初回生産限定〕 [Blu-ray]

モンスターハンターフロンティア オンライン フォワード.3 プレミアムパッケージ

Mr.Children 2001-2005 (初回限定盤)(DVD付)

Copyright ©  -- ヨロズまとめブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]